- 関山 潤一(せきやま じゅんいち)
- 知的資産経営活用で、あなたの会社の「強み・魅力」をアピール!! 1. 自社の経営を「見える化」し、従業員や取引企業にわかってもらい会社経営目標ベクトルを合わせましょう 2. 「顧客提供価値」を明確にして、事業計画を作り、戦略的目標達成管理を...もっと見る
- 日野 富夫(ひの とみお)
- 会社員時代より商品やサービスの改善企画、新規企画に従事しており、会社員時代には、日本初のアバターSNSを立ち上げ(会員数170万人)、合併会社を設立し常務取締役に就任。地域企業の支援を目的にTomysCreationを設立。県内初のクロスメ...もっと見る
- 吉戸 三貴(よしど みき)
- 沖縄⽣まれ。慶應⼤学卒業後、県の奨学金でパリに留学。帰国後PRの世界へ。沖縄美ら海水族館広報をへて、東京のPR会社で官公庁や外資系メーカーのプロジェクトリーダーを歴任。2011年に起業し、2019年には⽇本初の広報・情報学修士号を取得(修士...もっと見る
- 篠田 修(しのだ おさむ)
- 「企業の利益を増やし社員をハッピーに」を胸に「3実主義」(実務で実践し実績を上げる)による管理・監督者の育成がライフワークです。その集大成である「管理者役割力進化のしくみ」と「トラブルを撲滅するミス再発防止力進化のしくみ」の実践テキストも精...もっと見る
- 渡嘉敷 忠(とかしきただし)
- 県内の医療機関(従業員400名規模)で32年間勤務していました。看護師として18年勤務、その後、同法人事務局の人事企画室へ異動し人事部長として14年勤め退職、その後、碧M企画(コンサルタント)を起業。実績としては、健康経営エキスパートアドバ...もっと見る
- 中村 ゆずる(なかむら ゆずる)
- 多くの中小企業の税務会計をみていく中で、財務の大切さを目の当たりにしてきました。 現状を知るための財務。より良い状態を想い描き、行き当たりばったりをなくすための財務計画。財務を知ることで経営はもっと楽しくなると考えています。 ただし、実際に...もっと見る
- 田港 華子(たみなと はなこ)
- 県内・都内ホテル、都内百貨店における現場接客、店舗管理、役員秘書等の実務経験を有し2000年よりトレーナーとして活動開始。県内企業、公的機関等において窓口対応やクレーム対応等豊富な研修実績があります。 消費者教育とは、多くの選択肢から自分ら...もっと見る
- 岩田 宏(いわた ひろし)
- 化粧品処方の開発は、化粧品成分の性質を知り、各種成分を組み合わせ、試作試験を繰り返し行い安定性、安全性を確保し、求められる使用感を作り出すものです。製品の性状外観は、いろいろありますが、容器にあった粘度、稠度の製品を作ることで容器から出やす...もっと見る
- 佐々木 智康(ささき ともやす)
- これまで農林水産省で20年以上、政策立案、補助事業の策定・採択、新事業創出(技術連携)、6次産業化・農商工連携、国際交渉等幅広い分野を実践し、また民間企業では、中小企業及び大企業の経営・事業戦略、マーケティング、HACCP等の食品安全部門、...もっと見る
- 平井 聡美(ひらい さとみ)
- 百貨店・量販店・個人店(それぞれアパレル・雑貨・食品など)での商品ディスプレイや社員教育、フラワーアレンジメントを主体としたツール制作など多数経験、小売店以外にも飲食店や美容室などのイメージ装飾にも携わりました。 2002年より専門家派遣事...もっと見る