お知らせNEWS

【支援機関職員向け】12/8開催「支援の質を飛躍させる」支援機関クロス連携&AI実践ワークショップ

最近話題のAI
たとえば皆さんは、次のような場面でAIをどう活用していますか?

・支援先の事前情報を収集するとき
・相談内容をヒアリングするとき
・支援内容を整理・提案するとき
・プレゼン資料を作成するとき

それぞれのシーンに合わせて、適切なAIを使い分けられているでしょうか?


今後は「AIを使いこなせる人」と「そうでない人」とで、
生産性や支援力に大きな差が生まれる時代になります。

今回のセミナーでは、前半でAIの基礎と留意点を学び、実際の支援現場での活用方法をデモ操作を交えて体験します。
後半では、架空企業の相談事例を題材に、支援機関混成チームでAIを使いながら支援策を検討・発表します。


AIのスキルを磨きながら、支援機関連携を深められる貴重な機会です。
ぜひ、業務に支障のない範囲でご参加をご検討ください。


【プログラム概要】
<第1部> AI実践ワークショップ(14:00~17:00)
・生成AIの基礎とガバナンス
・AIを活用した支援プロセス(ケーススタディ)
・チーム演習:AIで相談事例を分析し、最適支援を提案!


<第2部> 交流会・名刺交換会(17:15~18:00)
・支援機関PR大会(団体・事業・個人の発表OK)※企業支援に役立つ情報に限る
・自由交流・ネットワーキング


【開催概要】
■日時:令和7年12月8日(月)14:00~18:00(受付開始:13:45~)
■場所:沖縄産業支援センター 1F 物産展示場
■対象:沖縄県内の支援機関職員(公社、商工会・商工会議所、中央会、金融機関、行政機関、認定支援機関 等)
■講師:井上 研一氏(株式会社VIVINKO代表取締役)
■申込フォーム:お申込みはこちらから
■チラシ: AIセミナー-チラシ-A4.pdfをダウンロード


【お問い合わせ】
沖縄県産業振興公社 事業支援課
プッシュ型相談支援事業(仲嶺・上木)
TEL:098-859-6236 E-mail: seicho@okinawa-ric.or.jp

【支援機関職員向け】12/8開催「支援の質を飛躍させる」支援機関クロス連携&AI実践ワークショップ