お知らせNEWS

【11/19開催】「製造現場の改善点の見つけ方」課題を見つけ、見える化を学び、QC手法で改善につなげる実践セミナー

品質向上や生産性向上に向けた改善点(課題)の発見と解決手法がテーマです。
あるべき姿の事例を確認しながら改善点に気づくことができます。
また、QCサークル沖縄支部のQC手法による課題解決の進め方を学びます。


※QCとは、クオリティコントロールの略で、QCサークルは、国内の製造業などで60年以上続く活動です。現場の仲間で話し合い、工夫や改善を重ねて、生産性や品質を高める取組みです。


【 開催日時 】令和7年11月19日(水) 13:30-15:30(13:00より受付)

【 開催場所 】沖縄産業支援センター 大ホール 102
      (住所:那覇市字小禄1831番地1)

【 講  師 】中小企業診断士 渡邊 悠輝 氏
      (公益財団法人沖縄県産業振興公社 事業支援課 生産性アドバイザー)
      QCサークル沖縄支部 世話人 下地 恵昇 氏

【 募集社数 】30名
    ※先着順(定員に達し次第、受付を締め切らせていただきます)
    ※1社複数名のご参加も可能ですが、申込者多数の場合には参加人数を
     制限させていただく場合がございます)


【 対 象 者 】県内製造業の経営者や製造責任者、または管理者。
      QC手法の取り組みに関心のある製造事業者
 
【 受 講 料 】無料


※申込URLはこちらから↓
https://forms.gle/Q8U1i6VUUbbaNJpH6


※セミナーチラシはこちら↓

第4回生産性向上セミナーチラシ
【PDF:960KB】


【 お問合せ 】
 公益財団法人沖縄県産業振興公社
 経営支援部 事業支援課 ものづくり県内受注・生産性向上支援事業
 担当 市川、渡邊、市原、仲嶺、金城
 TEL:098-851-8760 E-mail:match@okinawa-ric.or.jp

【11/19開催】「製造現場の改善点の見つけ方」課題を見つけ、見える化を学び、QC手法で改善につなげる実践セミナー