地域社会、取引先、消費者等からSDGsへの取組を期待される中、ビジネスとしてSDGsに取組んでいる企業も増えつつありますが、SDGsに貢献できているのか不安に思うことはありませんか。
取組内容がどのような社会的価値を生み出しているのか、また、具体的にどのように取組内容を改善したらより大きな成果を生み出せるのか、可視化してマネジメントを行う「社会的インパクト・マネジメント(SIM)」が注目されています。
是非この機会にSIMを学び、経営に活かす方法を体感しましょう!
募集人数:20名
費用:無料
講師:金子万里子(ケイスリー株式会社)
申込締切:令和3年11月29日(月)
開催日時:令和3年12月1日 13:00-17:00
内容:
【座学】
・社会的インパクト・マネジメントの基礎知識や一連のマネジメントサイクルについて、具体例を交えながらお伝えします。
【ワーク】
・講師並びにファシリテーターを交えて、自社のSDGs事業について簡単なロジックモデルを作成してみます。
【ミニ講演】
・金融機関側はロジックモデルをどのように見るか(仮題)
■申込方法
・以下のURLにアクセスして、ご入力ください。
https://forms.gle/aY5HT3KnQBUez1uD6
▼お問い合わせ先
(公財)沖縄県産業振興公社 産業振興課 担当:長嶺・上原
TEL 098-859-6239 FAX 098-859-6233