県産品拡大展開総合支援事業は、県産品の県外(国内に限る。)への販路開拓・拡大を促進するための、見本市・商談会出展やバイヤー等招聘、販売促進活動等に係る費用の一部を補助します。
補助メニューは下記の5メニューとなっております。ぜひご活用ください。
※申請される際は、まずは電話又はメールにて事前相談をお願いします。
申請期限前までに余裕をもってご相談ください。
県外小売店舗等への新規定番化、又は、既存の定番採用商品の更なる浸透、回転率向上のために、テスト販売や、試飲・試食等をはじめとする販売促進活動に要する経費の一部を補助します。
○対象者 県内生産者及び県内流通事業者
○要件 県産品の生産、加工、販売等を1年以上行っていること、かつ、県外での定番採用、販売拡大に必要な活動として、知事が別に定める基準を満たすこと。
○補助対象経費 ・旅費(航空運賃等、宿泊料、ホテルパック)
・商品説明員(マネキン)の雇用に係る経費
・その他知事が必要と認める経費
○補助率 ・補助対象経費の1/2以内
○補助金の上限 ・1事業年度につき80万円
・マネキンの雇用に関する経費:1日につき1人あたり8,000円
・旅費:1日につき4,500円、かつ、5泊分まで。
■要領・様式
・テスト販売 要領【PDF:416KB】
・テスト販売 様式【Excel:192KB】
新規販路開拓又は既存の販路の拡大に向け、県外流通事業者を招聘し、商談、生産現場の視察等を通した相互交流を促進するため、県内生産者等が県外流通事業者を沖縄に招聘する経費の全部又は一部を補助します。
○対象者 県内生産者、県内流通事業者及び県内に本店を有する支援機関等
※支援機関等とは県内生産者と県内流通事業者及び県外流通事業者を束ねる役割を果たす県内の公的機関及びそれに相当すると認められる者をいう。
○要件 県産品の生産、加工、販売等を1年以上行っていること。
○補助対象経費 ・旅費(航空運賃等、宿泊料、ホテルパック料金)
・その他知事が必要と認める経費
○補助金の上限 ・航空運賃は普通席で往復割引運賃以内
・同一県外流通事業者(同一人物)の招聘は1事業年度につき2回まで。
(2)-1<沖縄フェア等の開催に向けて、県内生産者が15者以上で商談等を行う場合>
●補助率 補助対象経費の10/10以内
●県外流通事業者の上限 1回の申請につき10名まで
●補助金の上限 ・宿泊料:3泊分(1泊あたり9,000円)
(2)-2<県内生産者等が5者以上で招聘する場合>
●補助率 補助対象経費の10/10以内
●補助金の上限 ・宿泊料:2泊分(1泊あたり9,000円)
●県外流通事業者の上限 県外流通事業者5社(1社あたり2名まで)
(2)-3<県内生産者等が5者未満で招聘する場合>
●補助率 補助対象経費の1/2以内
●補助金の上限 ・宿泊料:2泊分(1泊あたり4,500円)
●県外流通事業者の上限 1回の申請につき2名まで
■要領・様式
・招聘支援 要領【PDF:348KB】
・招聘支援 様式
・県内流通事業者:5者未満(補助率1/2)【Excel:260KB】
・県内流通事業者:5者以上(補助率10/10)【Excel:548KB】
新たな販路開拓、既存の販路拡大に向け、県外で開催される見本市・展示商談会等へ出展し、商品のPR、商談等マッチングを行うために必要な経費の一部を補助します。
○対象者 県内生産者及び県内流通事業者
○要件 県産品の生産、加工、販売等を1年以上行っていること。
○補助対象経費 ・出展小間料 ・ブース設営・運営費 ・商品説明員(マネキン)の雇用に係る経費
・その他知事が必要と認める経費
○補助率 補助対象経費の1/2以内
○補助金の上限 1回の申請につき30万円
(そのうち、マネキンに雇用に関する経費は1日につき1人あたり8,000円)
■要領・様式
・見本市支援 要領【PDF:348KB】
・見本市支援 様式【Excel:184KB】
県外で開催される沖縄物産展、沖縄フェア等において、県産品の商品特性に加え、沖縄の風 土、歴史、文化、人など、背景にあるストーリーを伝え、県産品の訴求を図るための情報発信にかかる経費の一部を補助します。
○対象者 県内生産者、県内流通事業者、県外流通事業者及び県内に本店を有する支援機関等
○補助対象要件 県内生産者10者以上の県産品を取扱い、かつ、県産品の販売拡大消費者への浸透等に効果的な取り組みとして、知事が別に定める以下いずれかの基準を満たすこと。
○補助対象経費 ・演者等旅費 ・演者等謝礼金 ・装飾、設営、運営費 ・輸送費
・その他知事が必要と認める経費
○補助率 補助対象経費の2/3以内
〇補助金の上限 ア 1事業年度につき150万円
イ 1回の申請額
a 前回又は同条件の県産品売上額が10,000千円を超える催事 75万円
b その他催事 20万円
■要領・様式
・情報発信支援支援 要領【PDF:348KB】
・情報発信支援支援 様式【Excel:168KB】
既存商品の課題を探り改善方向を検証するための試作実験および市場調査、又は、その調査結果等をもとに実施する商品改善を行うために必要な経費の一部を補助します。
○対象者 県内生産者、県内流通事業者
○要件 県産品の生産、加工、販売等を1年以上行っていること。また、対象商品が1年以上販売されていること。
○補助対象経費
・分析試験費 ・流通業者・消費者調査費 ・技術指導受入費
・試作品開発・改良費 ・その他知事が必要と認める経費
○補助率 補助対象経費の1/2以内
○補助金の上限 ・1回の申請につき50万円、かつ、1事業年度につき3回まで
(ただし、同一商品にかかる申請は1事業年度につき1回まで)
・分析試験費及び試作品開発・改善費のうち、原材料及び副資材の購入にかかる経費、及び参考商品購入費の上限はそれぞれ2万円とする。
■要領・様式
・商品改善支援 要領【PDF:468KB】
・商品改善支援 様式【Excel:192KB】
☆提出関係確認事項
○留意事項
補助対象経費は消費税及び地方消費税を控除した額となりますので、予めご留意ください。(消費税及び地方消費税(10%)は、補助対象外となります。)
○申請受付期間
令和2年4月1日 - 令和3年1月31日(実績報告の提出期限:令和3年3月15日)
※期間内であっても予算がなくなり次第終了することがあります。
○初回申請時提出書類
・履歴事項証明書(全部)
・県税納税証明書(法人事業税または個人事業税)
・国税納税証明書(その3の3・法人税または申告所得税)
・債権者登録申請書、通帳表紙及び表紙裏の口座情報ページの写し。
ファイル名: 債権者登録申請書
・その他指示のある資料
○提出期限および提出方法
●申請書類の提出
必要書類をそれぞれ次に定める日までに、持参または郵送にて原本を公社あて提出すること。
書類提出期限を過ぎたものについては、書類の申請を受け付けない。
留意事項
注1) 補助金の内容等の詳細については、交付要綱及び実施要領をご参照ください。
注2) 補助対象経費は消費税及び地方消費税を控除した額となりますので、予めご留意ください。
(消費税及び地方消費税は、補助対象外となります。)
注3) 補助金の交付決定前に支払った経費、相殺により支払いを行った場合は、補助対象経費としては認められません。
■申請に係る注意点【PDF:720KB】 ※お手続き前に必ずお読みください。
<お問い合わせ先>
■補助金申請手続等に関するお問い合わせ(※対応時間:平日8:30-16:00)
(公財)沖縄県産業振興公社 経営支援部 経営支援課 担当者:新里・座間味
〒901-0152 沖縄県那覇市小禄1831番地1(沖縄産業支援センター4F)
TEL:098-859-6237 / FAX:098-859-6233
E-mail:sougoushien@okinawa-ric.or.jp
電話の際は「公社ウェブサイトの県産品拡大展開総合支援事業のページを見ました」とお伝えください。
お問い合わせ内容の各担当者がスムーズに対応いたします。