沖縄県の物流の効率化・迅速化を実現し、労働生産性を向上させることを目的に、AI(人工知能関連技術)やIoT(インターネット・オブ・シングス活用関連技術)等のIT技術を活用したデジタル化に伴う設備導入等に取り組む事業者を以下の要領で広く募集します。
<目的>
本補助金は、物流効率化・迅速化を目的としたデジタル化推進のため、AI(人工知能関連技術)やIoT(インターネット・オブ・シングス活用関連技術)等のIT技術を活用したデジタル化に伴う設備導入等に取り組む事業(以下「補助事業」という。)の実施に要する経費のうち、補助金交付の対象として事務局が認める経費に対し、予算の範囲内で補助金を交付する事業により、沖縄県の物流の効率化・迅速化を実現し、労働生産性を向上させることを目的とします。
<補助対象事業者>
次の要件を満たす事業者等とします。
① 沖縄県内に事業所を有する物流事業者、小売事業者、卸事業者等であること。
② 複数の法人が共同して事業を行う場合については、いずれかを代表法人とし、当該法人が応募すること。また、代表法人は、物流事業者、小売事業者、卸事業者等のいずれかであること。(連名による応募は認めない。)
③ 事業の実施場所が沖縄県内であること。(導入するソリューション・機器等の利用場所が沖縄県内であること。)
④ 物流のデジタル化や機械化により、物流効率化及び迅速化が図られ、労働生産性が向上する内容であること。
⑤ 事業実施3年後の労働生産性を4.5%以上向上させることを目指す取り組みであること。
<事業実施期間>
交付決定の日から令和6年2月29日まで
<公募期間>
令和5年7月31日から令和5年8月25日まで
<補助内容>
(1)補助対象経費
・物品費
・運送費
・消耗品費
・使用料
・謝金
・委託/外注費
(2)補助上限額:2,000万円
(3)補助率:2/3以内
詳細は、公募要領をご確認ください。
<公募要領・申請書類>
公募要領(2次公募)【PDF:1.42MB】
交付申請書(様式第1)【Word:20KB】
(様式第1別紙1)【Word:30KB】
(様式第1別紙2)【Word:22KB】
(様式第1別紙3)【Word:24KB】
(別添)【Word:22KB】
(公募要領様式第1)【Excel:41KB】
-参考資料-
補助金等に係る予算の執行の適正化に関する法律【PDF:190KB】
沖縄物流デジタル技術活用推進事業費補助金交付規程【PDF:290KB】
補助事業事務処理要領【PDF:1.17MB】
<公募説明動画(Youtube)>
【公募要領】https://youtu.be/smx7A2_m_X4
【提出書類】https://youtu.be/WNMMo7lRN1k
【補助対象経費】https://youtu.be/-7GfuRwcs7A
【労働生産性】https://youtu.be/n_sRfH_ZRAk
【事業計画記載事項】https://youtu.be/vLjA4ycuiu8
【仕様書について】https://youtu.be/m_27ViFocKc
<事前相談> *応募には事前相談が必須です(要予約)
・事前相談期間:令和5年7月31日から 令和5年8月18日
<書類提出>
・書類提出期限:令和5年8月25日 16時必着
▼お問合せ先
沖縄物流デジタル技術活用推進事業費補助金 事務局
(公財)沖縄県産業振興公社 沖縄物流デジタル技術活用推進事業
担当:田島、新里、親泊、上原、足立
TEL:098-859-6239
E-mail:logidigi@okinawa-ric.or.jp